次のような住宅ローンを借り入れることを検討している顧客に対するアドバイスとして、誤っているものを1つ選びなさい。
借入金額 :2800万円
金利 :2.5%(全期間固定金利型)
返済期間 :30年(元利均等返済・ボーナス返済なし)
毎月返済額:110,628円
10年経過時点の残高:20,878,871円
15年経過時点の残高:16,517,146円
20年経過時点の残高:11,737,537円
25年経過時点の残高: 6,236,054円
返済額早見表(百万円あたりの毎月返済額)
金利2.5%
5年 17,747円
10年 9,426円
15年 6,667円
20年 5,299円
1.10年経過時点で5年間期間短縮するように繰上げ返済を行うと、支払う利息は約228万円少なくなります。
2.20年経過時点で5年間期間短縮するように繰上げ返済を行うと、支払う利息は約114万円少なくなります。
3.5年間期間短縮するように繰上げ返済をする場合、10年経過時点で行うより20年経過時点で行ったほうが繰上げ返済金額は少なくなります。
4.15年経過時点で100万円を返済額軽減型で繰上げ返済すると、毎月の返済額は約103,453円になります。
5.25年経過時点で100万円を返済額軽減型で繰上げ返済すると、毎月の返済額は約92,924円になります。
正解・解説はこちらから